はい。前回の続きです。
初めての納品。テンションMAXで友人宅へ運び込み!
ネタでやった梱包ですが、正解ですね。デカいのであちこちぶつけました・・・。
↓ちょっと並べてみると何かイイカンジw
梱包を解いて組み立て開始。
↓まずは二つの土台を接合します。ここは前回とずれないように慎重に・・・。
↓次に横架材をガンガンと打ち込みます。コレでガッツリ接合完了。
↓そして合板を貼り、フィンガーボードを固定。後ろ側には友人の希望により、キャンパボードを設置しました。ゆっくりと作業して約30分、これで完成です!
↓そして立ち上げの時!床にキズが付かない様カーペットを敷きます。
んんん・・・素晴らしい達成感だ!!
↓ちなみにヨコから見るとこんなカンジ。訓練校で習った技術をふんだんに盛り込んであります。全てホゾや欠き取り等で接合し、強度はかなりのものです。ビスは横ズレ防止程度ですね。
とりあえずこれにて懸垂機作業は一区切り。次は仕事でクライミングウォールの制作をやってみたいですねぇ~。
↓現在、大田原クライミングジムアークにてウォール制作受付中です。基本クライミングについて熟知されている会員様のみの受付となります。
さあ!依頼第一号となる命知らずは誰だ・・・!?
0コメント