みなさんオハヨウゴザイマス(・ω・)
ワタクシ本日は外岩について語らせて頂きます。
アークをホームとする方は、やはり自然と塩原ボルダーがメインとなります。
そこで最初の壁となる後悔岩の3級課題「後悔3級」!
・・・どうしても外岩初心者の方はここで引っかかりますよね(´・ω・`)
今日はこれの登り方を細かく説明しちゃいます.:(´Д`*)ノ~~☆
・アタマで登る方は↓以下より1手毎の説明をどうぞ。
・感覚で登る方は最後に動画をあげておきますので参考にして下さい。
・「自分の力で登る!ネタバレはやめれ!」という方は見ないで下さい。
①まずはスタート!足は左足から乗せるといいかと思います。手は両方とも悪目です。
特に右手のカチは痛いのでかなり悪く感じるかもしれません。何回もトライして覚える系ですね~。グっと腰を落とすと楽になります。
②そして1手目!スタートで腰が落ちてるので立ち上がりながらデットぎみに行くと楽です。取れたらここはあまりがんばらず、さっさと2手目まで送るのがいいです。
※リーチある方は一気に2手目行った方がいいかも。
③2手目ガバをしっかり持てたら、足を踏み替えて3手目のカチを取ります。
次に体を持ち上げて結構上の方にある「ツノ」の上に乗ります。(なんか突き出してるやつです)
↓「ツノ」に乗ったら腰を落として安定させます。
ゆっくり出来るのはここまで!ここからは流れで一気にいきましょう!!
④身体を立ち上げながら「2段カチ」の1段目を取り、流れで2段目も取ります。
ここは怖がらず身体を振って取りに行った方が安定します。
⑤右手をしっかりと「カチ持ち」で固めたら、左足で良いところを踏んで、右足を↓以下のところへ乗せます。ガッツリ安定したらリップ取りへ。
↓リップ取りに行く時にフラッキングを入れるかはお好みで。
⑥リップをしっかりと持ったら左足は「3手目のカチ」に乗せると楽です。
※リップの「良い部分」はちょい右寄りのあたりです。
⑦左手を引いて一気に体を上げてガバを取りに行きます。「この辺かな?」ってところより遙か奥にあるので注意です。
このガバはガッツリとマッチ出来るので、取れたらゆっくりと足の置き場所を決めてから引き上げましょう。
⑧引き上げたあともガバが待っているのでご安心。カッコ良くトップアウトしちゃって下さい(((((((((っ・ω・)っ
以上、「後悔3級」攻略法でした。
色々細かく書きましたが、あくまで参考です。外岩に決まった登り方はありません。
人によって登り方が変わるのも外岩の醍醐味だと思うので、「ここだけ真似てみるか~」くらいのカンジで見て下さい。
↓動画ですん⊂⌒っ´∀`)っ
0コメント