作ってみた「木製懸垂機(H204)」

皆さんこんばんわ。今日はテンション高めのH田です。( 厂・ω・ )厂


放課後にコツコツとすすめて、ついに試作品が完成しました!

↓アパートでも使える「木製懸垂機」です。

↓横からはこんなカンジ
↓そしてテンションのままに飛びつく俺。


105角の木材で作ったので、かなりゴツくなってしまいました。

しかし、太いだけあってハンパない強度!どれだけ振ってもビクともしません⊂⌒っ´∀`)っ
とりあえずの成功ということで良いかと思います。

本番はもう少しスマートに90角の木材で製作予定。

これまでの反省点を活かし、完璧なものを作りますとも!ヽ(`∀´)ノ



【ここまでのポイント】

なにはともあれ「設計図」、これは絶対に必要でしたね。

サクッと寸法を間違えて、予定より短めに材をカットしてしまうという事件が数件発生しました。(ほぞの分を忘れたり等・・)

↓適当に、材の長さのわかる程度のものを作成。

↓ほぞは土台をぶち抜いて、裏側から楔でとめる。これだけで強度はかなりのもの。

さらに強度を高め、垂直に立ち上げるために、前後に火打ちを作る。

↓もうビクともしません。バラせる気もしません。

当初の予定では、合板は厚い方がいいじゃない!ってことで18㎜を使うつもりでしたが・・・そんなものは専門業者しか扱っていないとのこと。

↓我慢して12㎜を使用。これでも全く問題ありませんでしたねw

失敗した箇所、雑なところも多いので、次は品質にもこだわり美しく仕上げたいと思います(・ω・)ノ



ともあれ、そこに懸垂機があるというのは良いものです。

気が向いた時にちょこっとやるだけでも全然違ってきますからね~。


12月からの現場復帰の為、がんばりますねん!!!

H田ブログ ~アーク ファミリア~

現在加速中のワタクシ!リアルを全開で満喫中! 我がホーム「クライミングジム アーク」の情報を中心に綴るブログです!!

0コメント

  • 1000 / 1000